行程:新逗子=(BS)=立石→淡島神社→天神島→かねき魚店→佐島マリーナ=(BS)=新逗子。94分、約4.4km 今日は、距離も短いし、時間も短い…こんなでいいんかぁ〜みたいな内容ですが、 今日は大楠山を衣笠へ行こうと出かけてきましたが、歩き出しは、曇りで涼しいかったのですが、途中から晴れてきて、とでも暑くなってしまいました。。。 概略ルート §1.立石 晴れれば富士山の眺望が良いこの地ですが、遠くは今ひとつの眺望#今朝は雨降ったり、今年は発生数が少ないと言われている台風の影響で曇りだし… 海岸を歩いて、#前回来た2月は冬だし綺麗な眺望でした 淡島神社。和歌山加太の淡島神社を勧進したものらしい 芦名の漁港の様子#秋谷海岸に比べると人が少ない 湘南サニーサイドマリーナの様子#こちらもまるでプライベートビーチだ 中央辺りを拡大すると、空も明るくなって来て、江の島が見え始めた §2,天神島 天神島に架かる天神橋 この時期、天神島には浜木綿 (はまゆう。浜万年青(はまおもと)とも言う)が沢山咲いていた#横須賀市の花らしい。奧は笠島という離島 こちらはスカシユリ ウミウですかね?#鳥も暑いみたいだ ハチジョウナ 名前のわからない植物達? 天神島ビジターセンターへ行く途中、アケビが成っていた 天神島ビジターセンターへ立ち寄る#中は冷房もされていて心地よい アメリカ梯梧 (アメリカでいご、海紅豆(かいこうず)) 昼時になって、島の入口近くの”かねき”で、しらすとカツオの丼を頂いて、さあ大楠山へと思ったら、丁度1時間に1本のバスが来た。つい乗ってしまい、今日の歩きは終了。#8/14 店の名前をGoogleマップのストリートビューで確認。便利な時代になったもんだ ポイント ・天神島は動植物の宝庫らしい。夏場の方が種類も多いみたいです。ゆっくり調査にきたいです ・今年はだいぶ暑いです。山登りする前に、その辺をウロウロしないで、ハイキングコースに入るようにしないと気がついたら、つい来たバスに乗ってしまう |
<< 前記事(2010/08/08) | ブログのトップへ | 後記事(2010/08/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/08/08) | ブログのトップへ | 後記事(2010/08/12) >> |