行程:追浜駅→鷹取山展望台→富士見岩→鷹取山六浦ハイキングコース→南共済病院→野島公園→野島公園駅。170分。約8.7Km。 12月になりました。12月といえば恒例の忘年会などの飲み会が多くなります。私もご多分に漏れず、3日から4日間の連荘で、さすがに今日はグロッキー ![]() 写真1、鷹取山展望台 11時頃の富士山 ![]() いつも鉄塔ばかり写してきましたが、こういう位置関係です。鉄塔の左には相模湾と江ノ島、その奥には箱根の山々。美しい! 丹沢方面 追浜の港方面 拡大図をもう2枚 写真2、富士見岩へ 神武寺ハイキングコース親不知手前から展望台を振り返る 富士見岩からはじめて見る富士山。ちょっと枝がうるさいですが 角度を変えて、岩の上から 岩を降りて 写真3、鷹取山六浦ハイキングコース 鷹取山公園に戻り、坂の下にあるテニスコースの先の少年野球場のセンター後方からハイキングコース(詳細はこちらから)へ。ピークを越えた辺りの横道に入り(右手の木に邪魔されましたが) 六浦小から少し先からの眺望 倒木があり、その切り株の上から(少し危ない) 写真4、野島公園 夕照橋から。平潟湾がきれいです どこにあるか良くわからないので、拡大図 野島公園展望台から。13時半くらいですがだいぶ霞み始めています 丹沢方面 野島公園駅 写真5.おまけ 車椅子大会 今日の午前中、題記の車椅子大会が行われ、出発前のイベントで、マーチングバンドが見れました。スタート・ゴール地点は、駅前 マーチングバンドは、Yokohama INSPIRES Drum & Bugle Corpsというバンドだそうです。企業に属さない一般人・学生のサークルですって。GWの赤レンガ以来です。迫力ありますね 日産カップ 追浜チャンピオンシップ の公式サイトはこちら ポイント ・やっと鷹取山からの富士山の写真を収める事ができました ・富士見岩からは、電線もありませんし、江ノ島や相模湾、箱根の山々ときれいに見えることがわかりました。こっちの方がきれい!? ・鷹取山から六浦へ抜けるハイキングコースからも眺望できるポイントがいくつかありました ・野島からも初めて富士山が眺望できました ・先週と今週で、いろいろなところで富士山散策、また天気と時間をおいて、鎌倉などからチャレンジしていきたいと思います |
<< 前記事(2008/11/30) | ブログのトップへ | 後記事(2008/12/14) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
この日はサイコーの天気でしたね。空気が澄んでいて遠くまで見えて。ひさびさに「青空」という感じの空を見ました。かく言う私は近所に買物に行ったくらいでした。 |
T氏 2008/12/09 20:31 |
<< 前記事(2008/11/30) | ブログのトップへ | 後記事(2008/12/14) >> |